洋服や靴は自分に合っていないものを着たり履いたりすると後々苦労するものです。特に靴の場合は、購入するときに試しにはいたらちょうどよかったけど、実際に長い時間歩いてみると靴擦れが発生して痛い、なんてことが良く発生します。これって正直かなりしんどいですし、その靴がなかなか履けなくなるので無駄なお金を使ったと思ってテンションが下がってしまいます。そんな靴擦れを軽減してくれるのが靴下!まだそのブーツをあきらめる必要は無いんですよ!今回は靴擦れ対策としてブーツに合わせる靴下は何がいいのか、メンズブーツで足が痛む時の対策をお伝えします。
目次
ブーツに合わせる靴下や対策は何がいいの?
新しい靴や新しい服を購入すると、人はテンションが上がりやすくなるものです。実際に気に入った服や靴を見つけると、購入した次の日には身につけて用もなく外出したくなってしまいます。そんな時に著しくテンションが下がるのが、靴擦れでしょう。基本的に、靴はサイズや歩き心地がいいかをある程度確かめてから購入するものの、購入する前に長時間歩くわけではないので、長い時間歩いた際に起こるトラブルまでは予想できません。これは傷が痛いだけではなく「無駄なお金使ってしまったかも…」と上がったテンションを急速に下げる要因になるとっても厄介な現象と言えます。
そうならないためにも靴擦れをしない為の対策知っておけば、そのようなテンションダウンの被害に遭わなくても済むので、新しい靴を履いて楽しく出かける事ができますよね!出かける前にある程度の対策をしておきましょう。
厚手の靴下を履く
新しいブーツや革靴はある程度硬くできていることが多いので、足首より上の部分が擦れて皮がむけて血が出ると言ったことはよくあります。そうならないためにもシンプルな方法が厚手の靴下を履くこと。ベストなのが登山用の靴下のようなものなのですが、なければある程度厚めでこすれる部分を隠せる長さだったら十分でしょう。問題は靴下をしたとしても靴擦れが発生する場合。それについても考えていきましょう。紐を一番上までぎっちり締めない
靴をぎっちり締めるほど、こすれる確率が上がるのでそれを回避するためにはある程度緩くすればよいのです。ただし、緩くしすぎると脱げやすくなってしまって、信号が変わりそうになって走ったりするとすっぽ抜ける可能性があるので穴1つ分だけ開けるようにしましょう。そうすることで靴擦れはかなり楽になるので、痛くてどうしようもないといった事態にはならなくなるはずです。ベビーパウダーやワセリンを塗る
これもよくある方法なのですが、靴擦れが起きる箇所にあらかじめベビーパウダーを塗っておけば摩擦によるこすれば一気に楽になって靴擦れになり難くなります。ワセリンのほうもそこそこ有名な方法で、同じく最も摩擦が起きやすい部分に塗っておけば靴擦れがほとんど起きなくなります。絆創膏を貼る
これは靴下と同じ要領になりますが、靴擦れが大きる場所を最初から予想しておいて、その部分に対して絆創膏を張ってダメージを受けないようにするといったものになりますね。これはコンビニとかでも簡単に購入できるので、応急処置としても覚えておくと良いですね!中敷きを使う
これはシューズと足の隙間をなくすための方法で、微妙に足と靴がフィットしていなくて遊びがありそのために靴擦れを起こしている人には非常に効果があります。実際にブーツではありませんが、革靴を履いている人で歩いている時の痛みに悩んでいる人が痛みの解消に使った結果劇的に良くなったという話もありますので、だまされたと思ってやってみるのもいいと思いますよ。オイルを塗る
靴に足が合わない理由の一つに、足の潤いが足りていない、という理由があります。皮がとにかく硬いなら柔らかくしよう、という発想からきているのがこのオイルを塗布するというものです。このオイルアップは履きはじめの場合は硬い皮をオイルによって馴染ませる意味もあるので効果的と言えるでしょう。靴擦れになってしまったら
もし、対策をしても靴擦れになってしまったなら、早めに治療をするようにしてください。できる限り早めに消毒をして絆創膏を貼るなどの処置を行い、放置しないようにしましょう。また、その後はもう一度新しい靴にチャレンジするのもいいですが、できるならばはき慣れた靴を履いて靴擦れによる傷が治るまでは新しい靴は休めておきましょう。治療したとしても、新しい靴を履き続けると結局はその治療している部分を刺激し続けることになるので傷の治りも遅くなることがあります。まとめ
以上、いかがでしたか?今回は、靴擦れ対策としてブーツに合わせる靴下は何がいいのか、メンズブーツで足が痛む時の対策をお伝えしました。メンズブーツに限らず新しい靴は靴擦れが起こりやすいので、必ずある程度の靴擦れ対策を行ってから履くようにしてください。靴擦れは地味に痛いのに、その部分が長時間刺激されると結構精神的に辛いものがあります。
そうならないようにするためにも、今回の対策を試してみるようにしてくださいね。
⇒靴下のかかとが破れる!穴が開く理由と補強の方法はコレ!
⇒靴の除湿と消臭を身近なもので!お金をかけない方法5選!
⇒夏の靴下は素材にこだわろう!涼しくて乾きやすい素材は?