米につく虫はどこから湧く?駆除・除去方法は?虫除け対策も!


日本人の主食でもあるお米は、毎日食べるとても大切な食べ物ですよね。それだけに一回で買う量も5kgや10kg等、まとめ買いする事も多いです。でも、安い時なんかにたくさん買い過ぎると、ちゃんと保存していたつもりでも、どこからともなく虫が湧いてしまうことがあります。お米の中に虫を見つけた時の絶望感といったらないですよね・・・。そもそもこいつらは一体どこから?どうして湧くのでしょう?そして一回虫が付いたら食べられなくなってしまうのでしょうか?今回はそんな疑問を解消していきます!

Sponsord Link

お米につく虫はどこから沸いてしまうの?

このやっかいな虫!今後の被害を防ぐ為にも、まずはどこから来てしまうのかを知って、対策をたてておきましょう!

保存の仕方は密閉が基本!

お米を買うとまずライスストッカーや米びつに入れますよね?袋のまま、口をしばって使っている方もいるかもしれません。お米に虫が付いてしまうのを防ぐ為に、基本的には密閉しておけば安全と思うのが普通かと思います。これは正解で、密閉していない容器には、どこからともなく飛んで来てお米に入り込んでしまう事が多いので注意が必要です。

密閉しても防げないものも・・・

袋に入ったままのお米や、米びつに移し替えたお米にも、精米前や輸送中に米粒の中に卵を産んだりしている可能性があるんです。こればっかりはどうしようも無く、虫除けに頼るのが現実的です。実際、虫が付く確率が0%の米はほとんど無いと思っておいた方が良いでしょう。しかし、虫が付いてしまったからと言って、駆除すればちゃんと食べれるんです。さらに、虫除けをする事で、虫被害をかなり防ぐ事ができます。どうしてもイヤ!という方は試してみて下さいね!

天然たかのつめ使用 米びつ当番【お米と同梱で送料無料 メール便 対応】米につく虫の予防、米びつの虫除けに(米びつ 唐辛子 米 虫 対策 お米 虫 米びつ 虫 防虫米びつ用防虫剤 タカの爪)

感想(14件)

虫の種類

お米に湧く小さい虫のほとんどがお米に卵を産むコクゾウムシという虫や、ノシメマダラメイガという蛾の幼虫です。米ぬかや胚芽に卵を産むので玄米などは要注意です。この虫たちは温度が15~20度程度で活発に行動し始めてしまいます。梅雨時等に被害が目立つのもこれが理由ですね。なので、どうしても被害に会いたくない!という方は冷蔵庫で米を保存するのも一つの方法です!

Sponsord Link

米についてしまった虫を取り除く方法

虫が湧いてしまったら、しっかりと洗って駆除しましょう。虫は水で死に、浮いて、水に流れていきます。その時に虫が食ったお米も軽くなって浮いてくるので捨ててしまいましょう。きれいに洗った後は、晴れた日に日陰で干します。しっかり乾かすには扇風機などを軽く当てて、飛ぶようなお米は虫が食っている場合があるので取り除くようにしましょう。

虫除けの方法

• その1 密閉式の容器に入れる
• その2 冷蔵庫で保存する
• その3 虫除けを入れる
の3点です。

よく洗ったペットボトルに入れて冷蔵庫で保存すれば、場所も取りにくく、使いやすいのでいいでしょう。冷蔵庫に入れるのは、高温多湿を避けるためにも効果的です。また、ドラッグストアなどで買える、お米専用の虫除けや乾燥させた唐辛子を入れて保存するのもオススメです。お米にそのまま唐辛子を放り込むのもOKですが、種が落ちてしまうと激辛です。。それを防ぐ為には、お茶パックにいれておくと安心ですよ!

米につく虫を食べたらどうなるの?!

お米の中に虫がいると、もうどうしようもない・・・捨てよう。と思いがちです。そうなると、今まで食べてしまってたんじゃないか?健康被害は?という不安も出てきますよね?そこは安心してください。食べてしまったからといってどうってことありません。毒があるわけでも無く、食べる時には死んでいますので・・・。でも気持ちのいいものではないですよね。なのでお米を砥ぐ際にはしっかり洗って、異物を取り除くためにもザルにあけて流水で流しておきましょう。

まとめ

基本、お米はあまり多めに買わずに小まめに買うのが虫がつきにくくていいでしょう。でも大家族で何キロも買う場合は、ビニール袋に入っているからといって安心はできません。貯蔵中や配送中に虫除けの対策をしていない場合には、知らない間に虫がついている(卵を産みつけている)可能性があります。お米を長期保存する場合は冷蔵庫に入れるなど、密封・冷暗所に置くことが大切です。また、虫がついたからといって全部が食べられない訳ではありません。ちゃんと駆除してキレイにすればおいしく食べることができるので無駄にしないようにしましょう。いつもより多めの水を使ってしっかり研いで炊けば食べることができます。

米につくカビの見分け方!食べてしまったらどうなる?症状は?

米一合って何グラム?炊いた後のご飯は?どんな測り方がある?

Sponsord Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加