とってもおいしいけど、容器が簡単に捨てられないため捨て方に工夫が必要で面倒と言われているお菓子、プリングルス。この容器はスチールや紙が使われているため分ける必要があるのに、その紙とスチールを完全に分離することができないため「面倒!」と言われてしまっているのです。そこで今回はこのプリングルスの容器を簡単に分別する方法をご紹介していきます!
目次
プリングルスの容器の捨て方講座
とってもおいしいお菓子プリングルスですが、ゴミとして捨てる時にはちょっと面倒なことが起こります。それはスチールと紙が完全に分離することができないということです。そのために、エコを考えてちゃんと分別して捨てようとする方は購入を戸惑ってしまう方もおります。
一部購入者からは「そのままでは可燃ごみに出せない」「矛盾した構造」「リサイクルしやすい素材でつくれ」「プリングルスの説明に捨て方をかくなら容器改善しろ」と非難をあびてしまっているのが、現状となっております。
そこで今回は、この容器を簡単に分別して捨てる方法をご紹介します。
分別方法その① ペンチを使う方法
ペンチやプライヤーを使う方法です。やり方はいたって簡単で、缶の端の部分をつかんでひねる!以上です。「はぁ?」と感じる方もいると思いますが、本当にこれだけなのです。とっても簡単にメリメリっと外すことができるので、シンプルですがお勧めなやり方ですよ。特にたくさんある場合は一番効率が良いやり方ですよ^^
分別方法その② 足で踏む
ペンチやプライヤーが無い場合にお勧めな方法です。やり方はこちらも非常に簡単。固い床などで容器を横倒しにする
→缶の底に近い当たりを足で踏む
→紙とスチールが剥がれる部分ができる
→その部分を利用して手で引っ張って剥がす!以上です。
こうすると底のスチールの部分が剥がれます。音でいうなら「パコッ!」という感じでしょうか。全部剥がれるのではなく部分的にどこかかしらが紙と剥がれる部分が出るため、そこをあとは手で引っ張ってはがす形になります。完全に分別しようと思うと、ちょっと効率は悪いです。
注意点としては缶底のふちが多少鋭利になっているため、指を切る危険性があることです。十分に注意してやりましょう!
分別方法その③ 包丁の根本やカッターを使う
上二つのやり方がどうも気に入らないと思われる方に紹介するやり方です。ただしこちらは刃物を用いることになるため、個人的にはお勧めしません。怪我する可能性が上がりますので……やり方は、包丁の根本や大きめのカッターで紙の筒の端5mmくらいを切って缶と分別する!以上です。
この方法は口で言うのは簡単なのですが、手を切る可能性があるため正直言ってあまりお勧めできません。包丁のかわりにハサミという方法もあるのですが、正直プリングルスの筒はかなり固いためなかなか切れないと思います。
注意点としてはなんども申しているように、手を切らないようにすることでしょう。
分別方法その④ 指で紙を切る(公式)
それ以外のやり方は指で上部の折り込み部分から切っていく方法です。これ、公式という記載をしていますが、本当に公式ホームページに載っているやり方なのです!参考URL:プリングルス公式ホームページ
この方法は切れ込みを入れる部分は指でやる以外に刃物でも可能と記載はしていますが、紹介文を見る限り手でやることを推奨しているようです。
一通り順番に見ていくと、指で上部の折り込み部分を拡げる→指で巻き方向に沿って斜めに切る→らせん状に筒紙を破る→ごみを分別する、といったものとなっております。
公式にて推奨されているやり方なので、一度やってみるのも手ではないでしょうか?でも、ちょっと時間がかかるなぁと感じました・・・
プリングルスの容器を捨てずに再利用する!
「捨てるのに苦労するなら捨てなければいいじゃない!?」というある意味究極な方法を実現するやり方のご紹介です。つまりは「リサイクルする」ということです。ちなみにこれは公式にて推奨されてもいる方法となっております。そんなに量を食べないけど捨てるのも面倒という方はちょっと参考にしていってください。
(量を食べる人は全部リサイクルするのは無理でしょうが……)
とりあえず何かを入れる小物入れにしちゃう
あの形状なので、とりあえず何か物を入れて使うというシンプルなものです。これが一番無難な使い方でしょう。公式ホームページの紹介では「ペンスタンド」「使用済み電池」「救急セット」「キャンディー」「マカロニパスタ」「トラベルグッズ」といったやり方で紹介しており、これらのアイテムを詰め込んで使っております。
プリングルスの容器はいくらか頑丈になっているため、中をきれいにして臭いもとればこのように用いることもできます。実はあの形状でふたもできるので、小物入れとしては結構役に立つんですね。我が家ではキッチンの小物入れとして活躍してもらってます^^
何よりも、汚れたら気軽に捨てて新しいものを使えばいいというのも気楽で、意外と気に入ってたりします!
アイデア次第!ちょっと改造して使う
これも公式にあるものですが、ふたの部分に切れ込みをいれて日本の貨幣を通過できるようにして「貯金箱」として用いているパターンがありました。これも悪くないと思いますが、あくまで「お菓子のふた」なので簡単に取れてしまうので、中身がすぐ抜き取られる危険性が……^^;
まとめ
いかがでしたか?今回はプリングルスという非常に有名なお菓子容器の捨て方というある意味変わった題材でお送りしました。かなり奇妙な題材に感じた方もいるかもしれませんが、捨て方に困っている人って結構いらっしゃるようでしたので、捨て方や再利用法等いろいろ考えてみました!皆さんもこの機会に、今回の方法をプリングルスを買って試してみてはいかがでしょうか?実践するついでと思っておいしく食べてしまいましょう。「プリングルスの説明に捨て方をかくなら容器改善しろ」という言葉が最も真理だと思いますが、そこはつっこんでは駄目です・・・(笑)
⇒ペットボトルの再利用法!洗う時にはこんな注意点があった!
⇒スイカの種もおいしく食べちゃおう!調理する方法をご紹介!
⇒揚げ物油の簡単な捨て方!こんな方法やあんな方法5選!