汗でシャツが塩を吹くのは病気?良い汗と悪い汗の見分け方!

汗
運動にはどうしてもつきものの汗!

特に夏の暑い時期には、買い物で外を歩いたり、通勤だけでもかなりの汗をかいちゃいますね。

黒や紺色などの服を着ているときには、汗をかいた後に白く粉が付いている事があります。

しかし、誰でも汗をかいたらそのようには白くなる訳では無く、個人差がありそうです。

その違いは一体なんなのでしょう。

人と違ってたくさん汗をかいてシャツが白く目立ってしまうと、やはり恥ずかしいですし、病

気なんじゃないかと心配になりますね。

実はシャツが白くなるほどの汗には病気の可能性も秘められています。

今回は汗の役割と合わせて知っていきましょう。

Sponsord Link

なぜ汗でシャツが白くなるほど塩がでるの?

汗でシャツが塩をふくというのは、汗に塩の成分が含まれているからです。

しかし、汗の性質には良い汗と悪い汗の2種類があり、シャツが塩で白くなってしまうような汗は悪い汗なんです。

良い汗ならばシャツは白くならない!?

良い汗とはどんなものかをみていきましょう。

良い汗の成分は水分がほとんどであり、塩分などのミネラルといわれる成分は汗腺で再吸収するため、体外にでることはありません。

一方で悪い汗とは、塩分などのミネラル成分が体外にでてしまっている状態です。

これは、運動不足や冷房の使いすぎにより、汗腺が衰えていることが原因です。

シャツに塩をふく時は必ず悪い汗?

悪い汗でなくても塩をふく理由はもう一つあります。

それは激しい運動などをした後に生じる発汗とミネラルの吸収のバランスが崩れたことによって生じるものです。

運動の後には発汗のスピードが上がるため、汗腺のミネラル成分吸収が追いつかなくなり、塩をふくという減少が生じます。

このような汗の場合は、悪い汗ではないのでご安心ください。

でも体のミネラルを補給する為に、水分補給には薄めたスポーツドリンクがおすすめです!

Sponsord Link

良い汗と悪い汗の特徴

良い汗と、悪い汗はそれぞれ特徴があります。

良い汗では、性質はサラサラとしていて、舐めてもそこまでしょっぱいと感じなかったりします。

細菌のエサとなる老廃物も少ないので、悪臭もしません。

そして、ミネラルも体から逃げて行かないので熱中症にもなりにくいです。

悪い汗では性質はべたべたとしており、汗の粒も大きくなります。

また、ミネラルが体外に出ているために汗はしょっぱくなります。

良い汗とは逆に、ミネラルが体外に出されることにより身体の電解質バランスの崩れから熱中症になりやすいので注意が必要です。

さらに、悪い汗は細菌繁殖しやすいため悪臭を放ちます。

あなたがかく汗はどちらのタイプでしたか?

その汗隠れた病気からのサインかもしれませんよ!

そもそも汗が出るという反応は、人間が生きていくうえでは欠かせない反応です。

汗を出さなければ体温は上昇しすぎてしまいます。

上昇した体温を下げるために汗とともに体温を放出し、私たちは常に適度な体温に保たれるようになっています。

しかし、上記に述べた悪い汗の場合、その後ろには病気が隠れている可能性があります。

汗をかく場所によって疑う病気が違う!

上半身だけ汗をかくような人は糖尿病の恐れがあります。

顔ばかり汗をかくような人は更年期障害かもしれません。

また、神経や内分泌系の疾患、甲状腺機能が亢進しているという場合もあります。

「悪い汗ばかりかくなぁ」とか「この場所だけ汗をかきやすいなぁ」と思う時なんかはお医者さんに相談してみましょう!

汗かきサラリーマン

まとめ

汗をかくことは正常の反応ですので、汗をかくことを恐れて水分摂取を控えるなどは大変危険です。

まずはかいている汗がどんな汗なのかを注意してみましょう!

自分の汗に目を向けると、意外と気付かなかった事が分かるかも知れません。

運動による汗で塩をふくことも正常ですので、ご安心ください。

そこまで運動していないのに、シャツが白くなるような汗をかいてしまう場合は、悪い汗をたくさんかいている可能性があります。

病気の早期発見のきっかけかもしれないので、一度お医者さんに相談してみましょう。

汗を健康のバロメーターにしてみるのも、健康管理の一つの方法ですね!

汗臭さまでしっかり洗濯できてる?匂いをしっかり取るコツとは!

通勤時の汗対策ちゃんとやってる?簡単にできる対策とは!

Sponsord Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加