大切な家族の一員でもある猫ちゃん。
でも膝の上なんかであくびをするときにイヤな臭いがしたり生臭かったりすると、うっとなっちゃう時ありますね。
そして、ただの口臭ならまだいいですが、
「まさか重大な病気が隠れているのでは?」
と、ちょっと心配しちゃいますよね?
今回は、猫ちゃんの口臭予防と対策、病気の可能性について考えてみましょう。
目次
猫のあくびがくさいのはエサの種類のせいだった?
やはり猫ちゃんでも、口臭の原因として一番に考えられるもの。それは食べるものです。
まずはエサの種類について考えてみましょう。
汚れが残りやすいエサの種類
猫に与えるエサは大きく分けてドライフードとウェットフードになります。ドライフードの場合、歯でよく噛んで食べるので汚れがつきにくいです。
しかし、ウェットフードだとあまり噛まずに飲み込んでしまうことがあるので、歯に汚れが多くついてしまうことになります。
やはりやわらかいものは、歯にひっつきやすいんですね。
猫ちゃんも人間と同じ
もちろん猫は魚や肉などの入ったエサを食べます。なので、人間のように毎日歯磨きをしなければ、歯垢がついてしまい口臭がきつくなってしまうのも当たり前ですね。
口臭が気になってきたら口の中の掃除が必要?
できれば子猫のうちから歯磨きの習慣をつけておくと良いです。でも大人の猫ちゃんも、少しづつ歯磨きに慣れる事で口の中をちゃんとキレイにさせてくれます。
まずは口を開けてもらいましょう
いきなり歯ブラシで歯を磨こうとするのは無理なので、まずは口に触れることからはじめましょう。頭をなでるついでに口の周りに触れて慣れてもらうことが大事です。
口を開けさせるには口角を触れば口を開けてくれます。
歯ブラシを使う前に
慣れてきたら、いよいよ歯の掃除をしてあげましょう!でもいきなり歯ブラシは抵抗があるみたいです。
まずは人差し指にガーゼを巻き付けて、動物用の歯磨きジェルやペーストをつけて、歯と歯の間や歯茎などを優しく磨いてあげましょう。
つけるものがなければ水だけでも効果がありますよ!
実際に歯ブラシを使う時
ここまで慣れてくれば、歯ブラシを使うこともできるかもしれません。その時も嫌がらないように優しく膝の上に抱っこするなどして猫にストレスを与えないように気をつけます。
中々掃除をさせてくれない時
口に触られることを嫌がる猫には、口腔内スプレーやジェルなどを手に付けて舐めさせるだけでも少しは口臭を軽減することができます。また、猫用のブラッシング効果のあるガムもあるので試してみてはどうでしょう?
口臭は病気の可能性も?
猫の口臭がとてもひどい場合は病気も疑った方が良いです。口の中の病気
口臭の主な原因は人間と同じ、歯周病や歯肉炎、口内炎など口の中の病気の場合があります。なるべく口の中をチェックするようにして出血や腫れがないか調べてあげましょう。
他の病気の可能性も
他にも体調が悪い時は口臭に現れる場合があります。特に代表的なところで言うと、腎臓病や風邪などが考えられます。
いつもより口臭がきついなと思ったら病院に連れて行ってあげましょう!
まとめ
猫ちゃんがうぁーっとあくびした時のにおいは、基本的に口の中の汚れが原因。猫の食生活も人間のように変わってきています。
昔の猫は獲物の皮などを噛み切ることで歯垢をブラッシングできていました。
しかし、人間に飼われるようになってキャットフードなどの柔らかいものを食べるようになりましたよね。
そうすると、人間と同じように口腔内の炎症などを引き起こして口臭がきつくなってしまったのです。
口の中の病気などで歯を失うと一番大切な食事ができなくなることにつながります。
猫の高齢化も進んでいる最近では猫の口腔内ケアも欠かせないことのひとつです。
しっかりケアして、猫ちゃんと楽しい時間を過ごしましょう!